出産予定日の6週間前(多胎児なら14週間前)から始まる【産前休暇】。
ただ、産休当初は「久しぶりに一人でゆったり過ごせる♪」と好きなことをしても、後半になると時間を持て余してしまうかたもいるのが現実。
その中でもやっておいたほうがいいこと、楽しかったことを厳選して紹介しようと思います。
◆産休中に絶対やるべきこと
◆産休中にやってよかった暇つぶし
妊婦さんになったら・・
「ゼクシィベビー雑誌」が無料でもらえるゼクシィBabyに登録しておこう!
ゼクシィBabyの会員登録すると、マタニティ情報誌が奇数月に無料で届きます。
- 正しい妊娠・出産の基礎知識やノウハウなどの情報が満載
- 奇数月(2ヶ月毎)発行
- 妊娠2~出産までのゼクシィBaby会員に毎号届く
- 約200ページのフルカラーで厚さ1cmとボリュームたっぷり!
登録が早いほどもらえる冊数が増えるので、妊娠が分かったらゼクシィBaby公式サイトから早速登録をしておくのがおすすめです♪
1分の簡単登録でもらえる
200ページのフルカラー
会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料
リンク先 : ゼクシィBaby公式サイト
ゼクシィベビー雑誌の疑問はこちらで解決しています。
【産休中に絶対やるべきこと】リスト
産休にはいったらまず取り組んだほうがいいことです。
出産・入院の準備
まずは出産・入院の準備。
というか、むしろ産休入る前に済ませておいたほうが安心だよ。
特に双子、早産気味のママさんは28~32週の間にある程度揃えておくほうがいいと思う!
出産準備品に関しては、双子用になっちゃうけどこちらをご参考にどうぞ♪
さらに私が34週で緊急管理入院となった際に準備しておいたもの、あったほうが良かったなと思った準備品リストはこちらをお読みください。
いざ陣痛がきたら…夜中や早朝、一人のときなどあらゆる場面を想定して、いつ陣痛が始まっても慌てないように産院に向かう手段を確保しておけば安心です。
産後の生活をイメージして模様替え
産後の生活をイメージして、必要なものを準備していきます。
例えばこんなことをイメージしておきます。
◆日中の赤ちゃんスペース(布団?ベッド?)
◆夜間の赤ちゃん、ママ、パパの寝る場所(パパだけ別室の家庭も多い)
◆バウンサーやハイローチェアは必要?置き場所は?
◆空気清浄機や加湿器は危なくない?
◆もしものとき倒れてくる家具はない?
私はどこで寝てたんだろ…あの頃は寝た記憶がないんだよね。
空気清浄機&加湿器に悩んでいるかたは、ダイキンのこちらがおすすめ。
僕たちがつかまり立ちしても倒れないから安心だよ。
また、お部屋の準備とは異なりますが、産後に撮影した大量の写真を保管&祖父母との写真共有には「みてねアプリ」をインストールしておくとラクです。
「みてねアプリ」の使い方のコツはこちらをご覧ください。
育児中に必須サービス!【Amazon Prime】に登録
すでに入っている人も多い【Amazon Prime】。
Amazonの有料会員サービスです。
◆送料が金額に関わらずいつでも無料
◆「お急ぎ便」「当日お急ぎ便」「お届け日時指定便」がいつでも無料
◆おむつ、おしりふきが定期便利用でいつでも15%OFF
◆音楽・映画・書籍が読み放題・見放題
しかも安い&翌日届くから!
結構ギリギリになってからなくなりそうって気づくから焦るんだよね。
私はどっちかというと楽天のほうをよく利用しますが、オムツとおしりふきは断然アマゾンのほうが安いのでヘビーユーズしていました。
Amazon Primeは初月無料なので、迷ってる方は一度試してみても良いと思います。
家事代行サービスに登録&トライアル
女性は妊娠と出産により一時的にホルモンバランスが大きく変化し、体力も大きく消耗します。
この時期に家事や育児で無理をするのは禁物で、ゆっくり休んで栄養バランスのとれた健康的な食生活を送ることが大事。
そんなときに心強いのが【家事代行サービス】だよ。
今、共働きの世帯や育児中の世帯に浸透していて、「産後プラン」とかもあるんだ。
家事代行サービスがおすすめなのはこんな人です。
◆乳児の世話に追われ、家事まで手が回らない
◆産後のあらゆる生活の変化で心身ともに疲れ切った
◆周りに家事の助けを求められる人がいない
そして家事代行サービスを使うことで、こんなメリットがうまれます。
◆体の回復に専念できる
◆精神的に余裕がうまれる
◆子どもの世話に集中できる
◆家事代行業者のスタッフに悩みを相談できる
600社ほどある家事代行サービスから、私が選んだおすすめ家事代行サービスはこの3つ!
1位 CaSy(カジー)
料金・質・使いやすさのバランス完璧!
即日利用したいかた向け
2位 Cat Hand(キャットハンド)
お得なトライアルが魅力!
担当プランナーとじっくり相談したいかた向け
3位 タスカジ
とにかく安く頼みたい!
スタッフのプロフィール・評価を見て選びたいかた向け
ちなみに出産後は考えるチカラも助けを求めるチカラもなくなるので、事前に登録だけでもしておくのがおすすめです。
もし今すでに限界を超えているなら、
事前カウンセリングなしですぐに利用できる&24時間365日、
当日の3時間前まで予約できる【CaSy(カジ―)】に申し込んでね。
\双子育児中の家事代行に一番おすすめ/
上記3つのサービスをもっと詳しく知りたいかたは、下の記事を参考にしてください。
双子ママ向けに書いてますが、産後のママにもそっくりそのまま当てはまります♪
https://www.mixtwins-life.com/kajidaikou-osusume/
手続き書類の準備(産後パパにお願い)
産後は提出する書類がこんなに多くて大変です。
出生届
入院中に病院に提出して書いてもらいます。
必要なもの | 出生届、母子健康手帳(持参できれば)、届け出人の印鑑 |
届け出先 | 父・母の本籍地、届け出人の居住地、子どもの出生地のいずれかの区市町村役場 |
届け出人 | 父または母(未婚の場合は母のみ) |
(手続き期間:出生から14日以内)
乳幼児医療費助成
この医療証があれば、保険適用後の自己負担分が無料〜減額になります。
子どもの1カ月健診から助成の対象になるので、児童手当の申請とともに手続きをし、早めに医療証を入手しておくのがおすすめ。
必要なもの | 子どもの名前が載った健康保険証、申請者のマイナンバー(なければ通知カードなどの番号確認書類と運転免許証などの身元確認書類)、印鑑など(自治体によって異なる) ※子どもと世帯の異なる者が手続きをする場合は委任状と代理人の本人確認書類 |
届け出先 | 居住地の役所の窓口 |
届け出人 | 父または母 |
(手続き期間:出生後速やかに(1カ月健診まで)
児童手当
0歳〜2歳は月1万5000円、3歳〜小学校修了前までは月1万円(第3子以降は1万5000円)、中学生は1万円もらえる制度。
ですが現在世帯年収で制限をつける話に傾いているので、もらえる世帯は少なくなりそうです。
必要なもの | 児童手当認定請求書、印鑑、申請者の振込先口座番号、申請者の健康保険証(写し)、申請者と配偶者のマイナンバー(なければ通知カードなどの番号確認書類と運転免許証などの身元確認書類) |
届け出先 | 居住地の役所の窓口 |
届け出人 | 父または母 |
(手続き期間:出生月の月末(月後半に出生した場合は、出生の翌日から15日以内))
未熟児養育医療給付金
出生時体重が2000g以下の乳児や、医師が入院の必要性を認め指定医療機関に入院している乳児などを対象に、自己負担分を助成してくれる制度です。
NICUに入った赤ちゃんが対象になることが多いよ。
ちなみにうちの双子も申請したよ♪
必要なもの | 養育医療給付申請書(様式第1号)、 養育医療意見書(様式第2号)、子どもの健康保険証、扶養義務者全員分の市町村民税額等の証明、マイナンバーカード(なければ通知カードなどの番号確認書類と運転免許証などの身元確認書類)、など(自治体によって異なる) |
届け出先 | 居住地の役所/保健センター(自治体によって異なる) |
届け出人 | 父または母 |
(手続き期間:出生後速やかに)
健康保険証
健康保険証は1カ月健診時に必要になります。
必要なもの | 社会保険:申請書、扶養者の本人確認書類、扶養者と子どものマイナンバー 国民健康保険:申請者の国保の保険証/申請者のマイナンバーカード(なければ通知カードなどの番号確認書類と運転免許証などの身元確認書類)/母子手帳など(自治体によって異なる) |
届け出先 | 社会保険:勤務先・社会保険協会 / 国保:居住地の役所の窓口 |
届け出人 | 父または母 |
(手続き期間:出生後速やかに(1カ月健診時までに作成))
出産育児一時金
出産時に健康保険から、出産児1人につき42万円が支給されます。(全国健康保険協会より2020年8月時点)双子なら84万円。
必要なもの | 出産育児一時金支給申請書、直接支払制度に対応していないことの証明書、出産費用の領収・明細書の写し、出産費用の領収・明細書の写し、マイナンバーカード(なければ通知カードなどの番号確認書類と運転免許証などの身元確認書類)、申請者の振込先の口座番号、健康保険証、印鑑
【直接支払制度】 【受取代理制度】 |
届け出先 | 【産後申請方式】・【受取代理制度】:社会保険協会(社会保険)、自治体の役所の窓口(国民健康保険)
【直接支払制度】:産院(差額があった場合は、産後、社会保険協会に申請) |
届け出人 | 出産する本人 |
(手続き期間:通常:退院後 / 直接支払制度:出産前)
高額療養費の助成
帝王切開や管理入院をした人は、ひと月にかかった医療費の自己負担額が一定金額(自己負担限度額)を超えたとき、申請すれば後で払い戻しを受けられます。
もし事前に入院がわかっている場合には、「限度額適用認定証」をあらかじめ発行してもらうのがおすすめ。
認定証があれば、一定金額との差額分だけ支払えば済みますし、後日の払い戻し手続きも不要になります。
必要なもの | 通常:高額療養費支給申請書、病院の領収書、健康保険証、申請者の振込先口座など 事前認定の場合:限度額適用認定証、健康保険証 |
届け出先 | 加入している保険協会(社会保険・国民健康保険) |
届け出人 | 出産する本人 |
(手続き期間:通常:退院後 / 事前認定の場合:出産前)
出産手当金
出産前42日〜出産翌日から56日を対象に、日給の約67%が支給されます。
必要なもの | 健康保険出産手当金支給申請書(産院と事業主に必要事項を記入してもらう) 、健康保険証(写し) |
届け出先 | 社会保険協会 |
届け出人 | 出産する本人 |
(手続き期間:産休開始の翌日〜2年以内)
育児休業給付金
出産手当金の支給が終わった翌日から子どもが1歳になるまでが対象期間です。
支給される金額は、育休開始から6カ月間は月収の約67%、それ以降は約50%。
もし保育園に入れなかった場合は、最長2歳になるまで延長できます。
必要なもの | 休業開始時賃金月額証明書、育児休業給付受給資格確認票、(初回)育児休業給付金支給申請書、賃金台帳、出勤簿、母子手帳(写し)、マイナンバーがわかるもの など *手続きに必要な書類は勤務先から受け取る |
届け出先 | 勤務先 |
届け出人 | 育休を取る本人 |
(手続き期間:初回:育休開始後〜4カ月後の末日まで、2回目以降:随時)
※里帰り出産する人は、「児童手当」や「乳幼児医療費助成」などは、住民票がある市区町村役場でしか手続きできないから注意!
中でも児童手当は生まれた日の翌日から数えて15日以内に住民票がある市区町村役場での手続きが必要で、遅れてもさかのぼって支給できません。
ちなみに出生届は里帰り先の市区町村役場でも受付OK。
里帰りから戻ったら、妊婦検診の還付請求も忘れずに!
産休中の暇つぶしにおすすめリスト
ここからは暇つぶしだったり、やっておいたほうがいいことをご紹介します。
パパの家事力&父性を高める
ママが入院中はパパが家事をすることになります。
また、10か月間お腹の中で赤ちゃんを育てるママと比べて、パパの父性が育つのには時間がかかります。
◆名前を考えてもらう
◆頻繁にお腹を触ってもらう
◆都合がつけば検診に来てもらう
◆育休をとってもらう
男性の育休取得率は低い会社だったけど、双子が生後4か月~8か月の4か月間の育休をとったよ。
夫婦で育児ストレスがたまって険悪になったこともあったけど、双子との濃密な時間を過ごせてよかったって思ってるよ。
育休最後のほうはお互いストレスがひどくて、「早く育休終わればいいのに」とか思ってたのは内緒。
内祝いの見当をつける
産後に育児しながら内祝いを選ぶのはなかなか大変ですので、「なんとなくこんなの返そうかなぁ」「このサイトから頼んでみようかな」と目星をつけておくといいですよ。
最寄りの小児科・耳鼻科の情報収集
産後はバタバタしているとすぐに予防接種の時期になります。
直前に焦らないように、場所や雰囲気、評判だけでなく、キッズスペースや駐車場があるのかなどネットやご近所のかたの口コミを集めてみてください。
自分メンテナンス
産後は髪を乾かしたり、化粧することはほぼできません。
そんなわけで、美容院やカフェでお茶などこの機会にたっぷり自分をいたわってあげてください^^
葉酸は妊活中だけでなくて、妊娠中・産後も飲み続けたほうがいいって知ってますか?
特にこちらの記事で紹介している1位のサプリは、お肌にいいコラーゲンやヒアルロン酸などもはいっていて【いつでも女性らしさを忘れずにいたい人】におすすめだよ。
お散歩やマタニティスポーツなど適度な運動
運動は安静にしていなくてもいいママさん限定ですね。
お散歩やヨガ、スイミングなどは体重管理にもいいです。
資格取得や在宅ワーク、ブログなどに挑戦
産後は保育園の関係やいろんな事情で、産前にように仕事に復帰できなくなることも多いです。
これからのことを考えて産前とは異なる分野の勉強をしたり、産前の仕事のキャリアアップにつながる資格取得を目指すママさんも。
残念ながら産休中私はなにもできなかったのですが、産後1年してからブログを始め、1年ほどで月10万円以上の収益をだすことができるようになりました。
スタイやおくるみを手作りする
手先が器用なかたや、手芸が好きなかたはスタイやおくるみを手作りするのもおすすめです。
私は不器用だけど、なにか手作りしてあげたかったんだ。
結局、簡単と言われているおくるみとスタイ4枚、おむつポーチをそれぞれ2人分作りました。
出産後、おくるみとおむつポーチはたくさん使っています。
ウサギさんとクマさんをイメージして、耳をつけました♪
ただスタイは嫌がることが多くほとんどつけなかったので、たくさん作ったのに無駄になってしまいました。
手作りすることで愛着が湧きますし、記念にもなるのでぜひ簡単なおくるみやよだれ拭きなどを作ってあげてみてください^^
パパとゆっくりデート
出産後はしばらく2人きりでゆっくり話すことができません。
2人きりになる時間がありませんし、子どもが寝てからも大人は早く寝て夜泣きに備えなければ…!!
なので今のうちに、旦那さんと少しかしこまったレストランや、映画館、カラオケなどたくさんデートしておくことをおすすめします。
マタニティフォトもパパと撮っておくと記念になりますよ♪
【番外編】家を建てる
ちなみに該当者が少ないだろうと思って除外しましたが、私達夫婦は産休中に家を建てました。
間取りなど設計やローンを組むにあたってお互いの理想とする家庭、将来のライフプランなどをゆっくり話し合うことができたので、タイミング的にとてもよかったと思っています。
産休中は意外と暇じゃない!出産まで有意義に過ごそう
この記事では、産休中の過ごし方についてご紹介しました。
◆出産・入院の準備
◆産後の生活をイメージして模様替え
◆育児中に必須サービス!【Amazon Prime】に登録
◆家事代行サービスに登録
◆手続き書類の準備(産後パパにお願い)
◆パパの家事力&父性を高める
◆内祝いの見当をつける
◆最寄りの小児科・耳鼻科の情報収集
◆自分メンテナンス
◆お散歩やマタニティスポーツなど適度な運動
◆資格取得や在宅ワーク、ブログなど
◆ゆっくりパパとデート
◆スタイやおくるみの手作り
◆【番外編】家を建てる
どうでしたか?
意外と暇じゃないんですよね。
出産はいつになるか確実なことはわかりません。
有意義に過ごして、後悔のない産休にしてみてくださいね♪
産休中に登録しておきたいサービス
1位 CaSy(カジー)
料金・質・使いやすさのバランス完璧!
即日利用したいかた向け
2位 Cat Hand(キャットハンド)
お得なトライアルが魅力!
担当プランナーとじっくり相談したいかた向け
3位 タスカジ
とにかく安く頼みたい!
スタッフのプロフィール・評価を見て選びたいかた向け
⇒タスカジの詳細・口コミを確認する
⇒タスカジに依頼する
できれば産休中にいくつか体験して、お気に入りのところを見つけておくと産後に頼みやすいよ♪
\双子育児中の家事代行に一番おすすめ/
妊婦さんになったら・・
「ゼクシィベビー雑誌」が無料でもらえるゼクシィBabyに登録しておこう!
ゼクシィBabyの会員登録すると、マタニティ情報誌が奇数月に無料で届きます。
- 正しい妊娠・出産の基礎知識やノウハウなどの情報が満載
- 奇数月(2ヶ月毎)発行
- 妊娠2~出産までのゼクシィBaby会員に毎号届く
- 約200ページのフルカラーで厚さ1cmとボリュームたっぷり!
登録が早いほどもらえる冊数が増えるので、妊娠が分かったらゼクシィBaby公式サイトから早速登録をしておくのがおすすめです♪
1分の簡単登録でもらえる
200ページのフルカラー
会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料
リンク先 : ゼクシィBaby公式サイト
私が「双子育児がラクになったな」と本気で思えたのは4歳でした。
お子さんの個性や環境によって期間差はありますが、余裕ができるまでに確実に心が折れそうな瞬間はあると思います。
「家事代行頼めば」
「人に頼って」
「行政の助けも借りてね」
なんて言葉はいらない。
手続きすらする余裕がなかったり、頼れる人がいなかったり、月何万もお金をかけられなかったりしますよね。
そんな過去の私にもおすすめしてあげたいのが、
Amazonの有料サービスの一部である「Amazonプライム」への登録です。
Amazonプライムは育児中に嬉しい特典がたっぷり10種類以上利用でき、
- 配送無料で買い物に行く手間・時間を減らせる
- 即日配達でオムツやミルクも安心
- 音楽聴き放題で育児の数分間の息抜きができる
- 映画見放題で夫婦の絆ばっちり
- 本読み放題でいろんな育児書が読める
こんなメリットが満載。
でもこういう育児本は、余裕のない今は読まなくて大丈夫。笑
気力体力のない私にとって、とにかく全てがネットで完結できるのが嬉しかったです。
(独身の時からから今までAmazonプライムユーザー12年!)
「Amazonプライム」のメリットはこちらの記事でご紹介しているので、育児中のパパ・ママさんはぜひご覧ください♪
Amazonにはいろいろなサービスや課金制度があり不安に思うかたもいるかもしれませんが、プライム会員になるだけなら月額500円だけ。
月408円、ガチャガチャ4回分、お菓子をちょっと控えるだけで育児にゆとりができるよ!
とにかく「プライム会員」にだけなっておけば間違いなく生活の質は向上します。
今ならAmazonプライム会員1か月間無料お試しができるので、この機会にぜひお試ししてみてください♪
\今なら1ヶ月間無料/
申し込みも解約もネットで2分と手軽♪
Amazonファミリー」への登録済みですか?
すでにAmazonプライムを利用中のかたは…無料の「あまり知られていませんがAmazonファミリーは
- 登録無料
- 子どもの誕生日を入力するだけ
で、オムツやおしりふきがいつでも15%offで購入することができます♪
おむつはメーカーでクセがあるから比較したいよね。
限定セールや特典も!
とりあえず【無料で30秒登録】しておけばお得♪
Amazonファミリーの詳しい特典や注意点はこちらの記事で詳しく解説しています。
\プライム会員じゃなくても登録OK/
他にも双子育児中に「助かったな」と思ったサービス3つも合わせてご紹介しますね。
①離乳食作りにも!厳しい品質管理で安心・安全「【期間限定】2,000円相当が送料無料で780円でお試しできます。
私は「コープ」から浮気しちゃうほどよかったので、一度は体験してみてください♪
\2000円相当が半額なのは期間限定/
②プロのカメラマンによる親子撮影が無料でできる「Famm無料撮影会」
10カット以上(2~3万円相当)のデータを無料でゲットできる超お得イベントだよ♪
\参加者の満足度95%以上/
Famm無料撮影会公式サイト
10枚以上のデータが無料!
0歳から始められる知育教材
こどもちゃれんじは幼児通信教育教材で知名度№1。
月齢にあった知育おもちゃが毎月届くので、おもちゃ選びやワーク選びに時間をとられません。
しかも、DVDとエデュトイで親の休憩タイムを作ることもできます♪(しかも罪悪感なし!)
現在こどもちゃれんじはお得なキャンペーン中ですので、「こどもちゃれんじキャンペーンとお得な入会方法」でご確認のうえ体験してみてください。
無料かつ申し込み2分でできる【資料請求】のみでも、とっても豪華なこどもちゃれんじ無料体験セットがもらえます♪
\無料とは思えない充実っぷり/
資料請求すれば3~4日で体験セットが届くよ。
こどもちゃれんじをもっと詳しく知りたいかたはこちらをどうぞ。
⇒こどもちゃれんじすてっぷの【ひらがななぞりんパッド】辛口レビュー
⇒こどもちゃれんじ思考力特化コースは難しい?総合コースとの違い
⇒こどもちゃれんじ再入会方法│紹介制度や入会特典は使えるの?