この記事では「男女の双子あるある」を、双子ママ歴3年の私が体験談をもとにまとめました。
◆男女の双子あるあるって?
◆男女の双子が生まれる確率は?
◆男女の双子って仲良し?仲悪い?
単純な「双子あるある」ではなく、男女の双子特有のものを集めてみました。
◆これから男女の双子が生まれるパパ・ママ
◆周囲に男女の双子がいるかた
◆男女の双子との関りがあるかた
こんなかたの参考になれば嬉しいです。
プロカメラマンの無料撮影会にはもう参加しましたか?
現在100万人以上のママが利用する家族アルバムアプリ「Famm(ファム)」が手がけるイベント「Fammの無料キッズ撮影会」が開催中です。
Famm(ファム)の無料撮影会はおしゃれで可愛いデザインブースでプロカメラマンが無料で撮影をしてくれる、全国で大人気の無料イベントです。
撮影会では子育て費用相談会がセットになっているので、これからの育児で悩みとなる家計についての悩みも専門家に相談できます。
◆Famm撮影会のポイント◆
- プロカメラマンが1組15分撮影、10カット以上の写真データが無料でもらえる
- おしゃれで可愛いデザインブースで撮影ができる
- 過去10,000組以上の子育て家族が参加している人気イベント
- 全国30エリアで開催中、抽選待ちとなるほど人気のイベント
- 参加者の満足は95%以上(過去参加者へのアンケート結果より)
スタジオ写真館で写真データ10枚もらうと2~3万円しますが、それが無料でもらえるなんてお得ですよね♪
プロにお金の相談もでき、全部で40分ほどと子連れでも負担は少なかったです。
強引な保険の勧誘は全くなく、さらっとお断わりすればOK♪
Famm(ファム)無料撮影会は全国で開催されているので、まずは公式サイトで開催日時をチェックしてみてください。
10カット以上のデータが無料でもらえる
参加者満足度95%以上
リンク先:Fammの無料キッズ撮影公式サイト
男女の双子が生まれる確率はどれくらい?
双子が生まれる確率は、妊婦さん全体の1%ちょっとです。
分かりやすくいうと、100人に1~2人の妊婦さんが双子を妊娠していることになります。
次に双子の種類別の確率についてお話するね。
双子は「一卵性」「二卵性」で分けることができ、それぞれの特徴や確率はこちらです。
一卵性双子が生まれる確率
見た目がそっくりな一卵性双生児を妊娠する確率は、人種に関わらずおよそ0.4%といわれています。
二卵性双子が生まれる確率
一卵性と比較すると、あまり似ていない二卵性双生児。
妊娠する確率は人種や遺伝によって異なりますが、以前の日本では0.2~0.3%の確率で自然発生するといわれてきました。
が、不妊治療が広まってからは約1%ほどまで増えています。
二卵性男女の双子が生まれる確率
二卵性の双子の性別については、確率的には同性のパターンが多いと考えられていますが…実際には異性(男女)の双子が多いようです。
具体的には双子の3組に1組が男女の双子だという統計がでています。
【男女の双子あるある】厳選8つ!
ここからは男女の双子を育てているなかで感じた、あるあるをご紹介します。
①抱っこした時の感覚が全然違う
男の子はがっしりごつごつしてる
女の子は身体にフィットする柔らかさ・丸みがある
このように言われることが多いですが、まさにその通り。
もちろん歳の差があっても感じることですが、双子だと同時期に体感するのでよりはっきりした違いが分かります。
②顔がそこまで似てない(兄弟レベル)
でも見る人から見ると「そっくり~」ともいわれるので…どうなんでしょう?笑
③(双子全体にいえるけど)性格も全然違う
そっくりと言われる一卵性でも、性格は異なっています。
性格は男女の差というよりも個性なのだろうなと思っています。
我が家の場合はこんな感じ。
◆甘えんぼ
◆内気
◆しっかりもの
◆内気
ベースの「内気」は似てるけど、他は正反対に近いかもしれません。
④好きな遊びは違うけど、うまく一緒に遊んでる
2歳くらいまでは積み木だったり、ぬいぐるみだったり2人同じモノで遊ぶことがほとんど。
(お互いの真似をすることが多いので、大抵おもちゃの取り合いになるけど…)
そして2歳半くらいからお医者さんごっこだったり、おままごとだったり、ごっこ遊びが増えました。
数分でケンカになるけど。汗
そんな2人ですが、好きな遊びはそれぞれ違うようです。
兄◆プラレールや恐竜、パズル、テレビ、ブロック、お絵かき、ピアノが好き
妹◆おままごとやブロック、お絵かき、ピアノが好き
つまり、共通するブロックやお絵かき、ピアノで一緒に遊んでいることになります。笑
これから戦隊ものとかプリンセスに興味で始めたら、もっと遊びかたも変わってきそうですね。
※どんどん追記していきます!
⑤服やおもちゃは2倍必要
双子出産直後の肌着やロンパースなどは2倍は必要なく、1.5倍くらいの量で大丈夫でした。
具体的に用意すべき出産準備品リストは別記事にします♪
でも2歳くらいで自我が出始めたら、(本人が嫌がって)洋服の着回しはできなくなります。
おもちゃもお兄ちゃんはプラレールやブロック、女の子はシルバニアやピアノなどはっきりと好みが分かれてきます。
⑥男の子は身体の成長が早い
産まれたときは1872gと2162gと小さかった2人ですが、体重は生後4か月で成長曲線ど真ん中まで追いついていました。
その後お兄ちゃんは食が細く、1歳3か月までは離乳食も食べてくれず妹ちゃんのほうが体重が多い状況…
そして3歳8か月の今では、
兄:身長97㎝ 体重13.8㎏
妹:身長92㎝ 体重13.0㎏
身長は5㎝も差が出るように。
⑦女の子は言葉&精神の発達が早い
一方女の子は言葉と精神の発達の早さを感じます。
2歳半くらいから、妹ちゃんがお兄ちゃんのお世話を焼いていることが増えました。
やっぱり女の子はしっかりしています。笑
幼稚園でもお兄ちゃんが泣いていてお話できない時、妹ちゃんが先生に泣いてる理由を代弁してあげたりしてるそう。
ちなみにうちの双子は2人とも言葉が遅かったです。
2歳になっても2語文なんてほど遠かったのですが、2歳3カ月で急成長して2歳半には3語文をこえて普通に会話できるようになりました。
「双子は言葉が遅い」といううわさも聞きますから、心配になっちゃいますよね。
個人的には3歳くらいまでどっしり構えていてもいいんじゃないかと思っています。
⑧「よくやったわね」となぜか褒められる
双子育児をしていると、圧倒的に知らない人からの声掛けが多くなります。
電車に乗る時に手伝ってくれたり、道端で「双子?かわいいね」って言ってもらえたり。
それで嫌な気持ちになったりはしませんが、性別は私のコントロール範囲外なので褒められても…と反応に困ることもあります。
つい最近双子ベビーカーがバスで乗車拒否されたなんてニュースもありましたが、多児育児に理解のある社会になるよう願ってやみません。
男女の双子は仲よし?仲悪い?気になるケンカ事情
親としては双子同士ずっと仲良い関係でいてほしいものですが、男女となると距離がでてしまう時期がくるのか…気になりますよね。
男女の双子3歳頃までの関係
仲良し・仲悪いの前に、そもそも5歳現在でもほぼずっとケンカしています。
「双子だと仲良く遊んでくれるからラクでいいわよねぇ」
私これ他人に何度も言われて、そのたびに悔しくてもどかしくて何度も泣きました。
確かに3歳後半になってくると一緒に遊んでいてくれることもありますが、1歳後半~3歳までは5分おきのペースでケンカしていました。
しかも年齢差がないため、お互い遠慮がなく怪我するほどのケンカに。
常に私が力づくで止めに入っている状態で、ほんとに私の気持ちの余裕もなくなります。
「ケンカは仲裁にはいらないほうがいい」と言われますが、実際にそうしたら突き飛ばしてたんこぶを作ってしまいました。
おそらくその原因の一つとして、妹ちゃんのほうが言葉の発達が早くて、遅いお兄ちゃんがうまく伝えられずにイライラして手が出てしまっているのかと。
我が家の男女の双子3歳の関係
では実際の2人の関係を。
普段は妹ちゃんのほうがしっかりしていて、お兄ちゃんのお世話をしています。
「まーくん、早くしないと幼稚園バス行っちゃうよ!」
「まーくん、ママに早く謝ったほうがいいよ」
としっかり者。
2人でいたずらするときは、大抵妹ちゃんがお兄ちゃんを煽ってやらせている狡猾な面も。笑
一方人見知りの妹ちゃんが外でモジモジしていると、
兄「さくら、まーくんがいるから大丈夫だよ」
妹「うん…手つないでててもいい?」
兄「さくら、ママもう少しで帰ってくるから大丈夫だよ」
と、恋人のような会話をしています。照
やはり言葉で意思疎通ができるようになると、仲良く遊ぶことができるようになります。
1~3歳で双子同士のケンカにイライラしているママ・パパさんはもう少しだけ、見守ってあげてみてください。
成長してからの男女の双子の関係
成長してからの男女の双子はどうなっていくのでしょうか?
自分も男女の双子だったの忘れてた。ついったーブロックされるくらい仲悪いから忘れてた。
— めろ (@822n__) August 29, 2015
あれ?
いとこ男女の双子なんだけど仲悪いからむしろ私と双子になればよかったのにって昔から思ってる 男女の双子って楽しそうでいいよね
— アヤ(怠惰から脱却せよ) (@aya_snnm_gs) August 13, 2018
検索してみると、圧倒的に「仲悪い」説が多かったです。涙
今日、火曜日がバレンタインだからって妹がクッキー作ってたんだけど、弟も一緒に2人でクッキー作ってたから笑った。母が男女の双子って仲悪いって聞くけどあれたちは仲良いねって言っててほんとなってなった。
— あうきち (@nezu328) February 11, 2017
私も男女の双子なんだけど、同級生は男女ともに仲良しが多いし、双子なのが当たり前に育ってきてたから双子ってどうなの?って言われてもよくわかんなかったけど、自分の結婚式の時に双子の片割れが手紙泣きながら読んでくれて本当に双子に産まれて良かった、お母さんありがとうって思った。
— あお太 (@piyopiyokomam) September 30, 2019
男女の双子育児の醍醐味を味わおう!
男女の双子あるある、イメージできましたか?
私は3兄弟の長女で、小さい頃から「お姉ちゃんだから」といって理不尽なことが多かった記憶があります。
でもそんな私の不安な気持ちを読んだかのように同時にお腹にきてくれたこと、ある意味運命だと思って必死で育児しています。
普段ケンカばかりの2人ですが、離れると途端にソワソワしだすのでお互いに必要不可欠な存在なんですよね。
大変なことが多い双子育児ですが、男女の育児を同時に味わえる特権を十分味わっていきたいですね^^
プロカメラマンの無料撮影会にはもう参加しましたか?
現在100万人以上のママが利用する家族アルバムアプリ「Famm(ファム)」が手がけるイベント「Fammの無料キッズ撮影会」が開催中です。
Famm(ファム)の無料撮影会はおしゃれで可愛いデザインブースでプロカメラマンが無料で撮影をしてくれる、全国で大人気の無料イベントです。
撮影会では子育て費用相談会がセットになっているので、これからの育児で悩みとなる家計についての悩みも専門家に相談できます。
◆Famm撮影会のポイント◆
- プロカメラマンが1組15分撮影、10カット以上の写真データが無料でもらえる
- おしゃれで可愛いデザインブースで撮影ができる
- 過去10,000組以上の子育て家族が参加している人気イベント
- 全国30エリアで開催中、抽選待ちとなるほど人気のイベント
- 参加者の満足は95%以上(過去参加者へのアンケート結果より)
スタジオ写真館で写真データ10枚もらうと2~3万円しますが、それが無料でもらえるなんてお得ですよね♪
プロにお金の相談もでき、全部で40分ほどと子連れでも負担は少なかったです。
強引な保険の勧誘は全くなく、さらっとお断わりすればOK♪
Famm(ファム)無料撮影会は全国で開催されているので、まずは公式サイトで開催日時をチェックしてみてください。
10カット以上のデータが無料でもらえる
参加者満足度95%以上
リンク先:Fammの無料キッズ撮影公式サイト

私が「双子育児がラクになったな」と本気で思えたのは4歳でした。
お子さんの個性や環境によって期間差はありますが、余裕ができるまでに確実に心が折れそうな瞬間はあると思います。
「家事代行頼めば」
「人に頼って」
「行政の助けも借りてね」
なんて言葉はいらない。
手続きすらする余裕がなかったり、頼れる人がいなかったり、月何万もお金をかけられなかったりしますよね。
そんな過去の私にもおすすめしてあげたいのが、
Amazonの有料サービスの一部である「Amazonプライム」への登録です。
Amazonプライムは育児中に嬉しい特典がたっぷり10種類以上利用でき、
- 配送無料で買い物に行く手間・時間を減らせる
- 即日配達でオムツやミルクも安心
- 音楽聴き放題で育児の数分間の息抜きができる
- 映画見放題で夫婦の絆ばっちり
- 本読み放題でいろんな育児書が読める
こんなメリットが満載。

でもこういう育児本は、余裕のない今は読まなくて大丈夫。笑
気力体力のない私にとって、とにかく全てがネットで完結できるのが嬉しかったです。
(独身の時からから今までAmazonプライムユーザー12年!)
「Amazonプライム」のメリットはこちらの記事でご紹介しているので、育児中のパパ・ママさんはぜひご覧ください♪

Amazonにはいろいろなサービスや課金制度があり不安に思うかたもいるかもしれませんが、プライム会員になるだけなら月額500円だけ。
月408円、ガチャガチャ4回分、お菓子をちょっと控えるだけで育児にゆとりができるよ!
とにかく「プライム会員」にだけなっておけば間違いなく生活の質は向上します。
今ならAmazonプライム会員1か月間無料お試しができるので、この機会にぜひお試ししてみてください♪
\今なら1ヶ月間無料/
申し込みも解約もネットで2分と手軽♪
Amazonファミリー」への登録済みですか?
すでにAmazonプライムを利用中のかたは…無料の「あまり知られていませんがAmazonファミリーは
- 登録無料
- 子どもの誕生日を入力するだけ
で、オムツやおしりふきがいつでも15%offで購入することができます♪

おむつはメーカーでクセがあるから比較したいよね。

限定セールや特典も!
とりあえず【無料で30秒登録】しておけばお得♪
Amazonファミリーの詳しい特典や注意点はこちらの記事で詳しく解説しています。

\プライム会員じゃなくても登録OK/
他にも双子育児中に「助かったな」と思ったサービス3つも合わせてご紹介しますね。
①離乳食作りにも!厳しい品質管理で安心・安全「【期間限定】2,000円相当が送料無料で780円でお試しできます。
私は「コープ」から浮気しちゃうほどよかったので、一度は体験してみてください♪

\2000円相当が半額なのは期間限定/
②プロのカメラマンによる親子撮影が無料でできる「Famm無料撮影会」
10カット以上(2~3万円相当)のデータを無料でゲットできる超お得イベントだよ♪

\参加者の満足度95%以上/
Famm無料撮影会公式サイト
10枚以上のデータが無料!
0歳から始められる知育教材
こどもちゃれんじは幼児通信教育教材で知名度№1。
月齢にあった知育おもちゃが毎月届くので、おもちゃ選びやワーク選びに時間をとられません。
しかも、DVDとエデュトイで親の休憩タイムを作ることもできます♪(しかも罪悪感なし!)
現在こどもちゃれんじはお得なキャンペーン中ですので、「こどもちゃれんじキャンペーンとお得な入会方法」でご確認のうえ体験してみてください。
無料かつ申し込み2分でできる【資料請求】のみでも、とっても豪華なこどもちゃれんじ無料体験セットがもらえます♪
\無料とは思えない充実っぷり/
資料請求すれば3~4日で体験セットが届くよ。
こどもちゃれんじをもっと詳しく知りたいかたはこちらをどうぞ。
⇒こどもちゃれんじすてっぷの【ひらがななぞりんパッド】辛口レビュー
⇒こどもちゃれんじ思考力特化コースは難しい?総合コースとの違い
⇒こどもちゃれんじ再入会方法│紹介制度や入会特典は使えるの?